LED照明の基本
2013年
4月
02日
火
【基本編】LED照明に替えて節電 失敗しないためのポイント

ルパン、小野川温泉の若ダンナ☆遠藤直人さんから、
LED蛍光灯の電話営業が週に3回もあるけど、どうして?
「信頼のおける専門家の意見が欲しい」って言われたら
答えるしかないでしょう(笑)
節電・省エネ LED照明コンサルの辻川英章です。
2012年
11月
17日
土
スーパーで食料品が美味しそうにみえるのは、LEDライトのおかげ!?

果物より、ラーメンとご飯が大お好きな新潟生まれの節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。http://www.rakugaki.co.jp/
スーパーでは、美味しそうに見えたけど、家に帰ってみると、あれ〜あんまり美味しそうに見えないな〜なんてことはありませんか? だますわけではないと思いますが・・
2012年
10月
22日
月
【新開発】LED照明の欠点(眩しい、暗い、高い)を克服する「クルムス蛍光体」をカンタン解説

日本の基礎技術開発力はスゴイ!
日本は大丈夫だと思う!
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
iPS細胞を作成した山中教授が言うように、日本は研究開発資金を削ってはいけないと、本当に思います。
クルムス蛍光体はスゴイ開発!
2012年
9月
19日
水
LED照明が青白く、肌がキレイに、食べ物が美味しく見えない理由

毎日ブログを書きつもりが、毎月15本になってしまっている、節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
光りの三原色の赤緑青RGBを全部点灯すると白になります。
LED照明の白い色は、このようにして白色を発光して・・・
いません!
理由は、
2012年
9月
05日
水
【NAVERまとめ】やってみると楽しいので ①登録方法

やっぱり笑顔がKAWAII女性が好きな、
節電・節約 LED照明の楽画企 辻川英章です。
ブログ整理用に始めた、NAVER まとめが楽しいので、
使い方をブログに書いてまとめようと・・・
とにかく①登録方法
2012年
5月
21日
月
キティちゃんピンクと、シャープのさくら色LED照明の関係が気になる。
「ピンク」 「さくら色」 「もも色」 「ばら色」の4色です!

2012年
5月
16日
水
「LED照明は虫が寄ってこないって、知ってますか?」と、また聞いてしまいました。
みなさん「え!そうなの?」 もう誰でも知っていると思っているのは私だけのようです。

2012年
5月
14日
月
もったいない~(LED、電球、蛍光灯)エネルギーロス比較
人間が見ることの出来る光の波長は、おおよそ360,400~760,830nm(ナノメートル)くらいです。
それ以外の波長は人間には見えません!
LED照明、白熱電球、蛍光灯はそれぞれこんな感じです!

2012年
2月
21日
火
アリーナや工場の天井照明をLEDにするには、照射角度を知らないと失敗します。
先日、ある配送倉庫会社からLED照明の代替相談を受けました。
メーカーからのLED照明代替試算を見させてもらい、なんで照明の数を増やさないといけないのと、まず疑問に思いました?
それも全光束(lm ルーメン)値が高く、これじゃ節電にならないのに、どうして?
調べてみると、このメーカーは天井照明用LEDライトは1機種で、消費電力の違う3タイプのみで、それも照射角度45度のもの1種類です。
2011年
12月
12日
月
電球は灯り、LEDは光り。この明るさの違いを知っておきましょう!

電球は火が燃えて、周りを「明」るく「照」らします。
そう、文字通り「照明」です。
一方、LEDは半導体を光らせた明かりですが、周りを明るく照らすのは苦手です。
この工場の写真を見てください。
右は水銀灯です。
壁や天井も明るく、空間を明るく照らします。
左はLED照明です。
あまり明るくありませんね。
でも、地面を見てください。
水銀灯よりLEDの方が明るいですね。
そうLEDは「照射」が得意なのです。
電球や水銀灯は一方向を明るくするために、「かさ」をつけて反射させてます。
LEDは、レンズや導光板で周囲を明るく照らそうとしています。
おなじ明るさでも、こんな違いがあるのです。
2011年
8月
22日
月
LEDとLED照明の寿命は違うことを知っておきましょう

一般的に電球の寿命は約3000時間、蛍光管の寿命は6000~12000時間、ではLEDの寿命は何時間でしょう? 約40000時間が一般的な正解です。
でも本当はどうなのかは、私は答えられません。
電球は切れた時が寿命で、蛍光灯はチカチカし始めたら寿命ですね。LEDは、本当は寿命がないのです。
2011年
6月
20日
月
LED照明は演色性(えんしょくせい)を確認してから買いましょう。

2011年
6月
03日
金
LED照明の色温度を知っておきましょう。

LED照明には昼光色、昼白色、電球色などの色温度が表示されています。
昼光色と昼白色とどう違うの?
色温度ってなに?
最近では店頭で実際に光を見ることが出来る販売店も多くなりましたが、なにを選べば良いのか考え込んでいる人をよく見かけます。
2011年
5月
29日
日
LED電球のヒートシンクの役割を知っておこう

LED電球に触ってみてください。
電球と違い、まったく熱くないのです。電球は手をかざしただけで熱さを感じますが、LED電球は熱さを感じません。
LED電球は熱くないのに、なんで熱に弱いの?