
理髪店ではなく、美容院で髪を染めたりと、オシャレをしていた時もありましたが、今は髪が・・・(涙)
電力料金削減コンサルタント、
LED照明スペシャリストの辻川です。
ダウンライトが故障するので・・・
すぐに伺いました。
ダウンライトが故障するので、LEDに替えたいと、
東中野駅前 Hair Make CROSS(03-6454-6081)上山さんから電話があり伺いました。

ダウンライトが、次から次へと切れてしまうので、LEDダウンライトに替えたいと!
数えてみると、ダウンライトの灯数が44灯!
そして、コンパクト蛍光灯が切れているもの、安定器が故障しているもの数多くありました。これでは暗い場所もあり、髪を切るときに支障があったようです。
ダウンライトが次々と故障した原因
5年前に居抜きでここに美容室をオープンしたそうです。
この美容室の施工は10年前なので、ダウンライトなどの照明も10年前のものと思われます。
◆コンパクト蛍光灯の寿命
コンパクト蛍光灯の寿命は、種類によってもちがいますが、概ね8000〜12000時間程度です。
1日10時間点灯しているので年間約3500時間。
そうすると3〜4年で切れてしまいます。
◆安定器の寿命
安定器の寿命は、10年と言われています。
ただし安定器にも種類があり、このようなコンパクト蛍光灯の安定器の寿命は、少し短いようです。
美容室の施工後10経過しており、それで安定器が次々と故障してる状態でした。
LEDダウンライトに交換 電力料金削減シミュレーション
コンパクト蛍光灯は、切れたら交換すれば良いのですが、安定器はそうは行きません。
コンパクト蛍光灯であれば、一般の方でも取替えられますが、ダウンライトの取付け電気工事は、電気工事士の資格が必要で、一般の方の電気工事は法律で禁止されています。
安定器の機器費用+工事費が毎年必要になります。
LEDダウンライトに交換した場合は、商品+工事費用を2年5ヶ月で回収できます。
実は、このあとLED照明に変えた場合の電力料金基本料金を試算したところ、計算したら、、、
なんということでしょう(笑)東京電力に払う基本料金が、半額になりました!
10年前の美容室の電気機器から、使用機器が替わり、または省エネ機器になったのに、契約変更をしてなかったのです。
その仕組みは、、、長くなるので、こんど詳しくブログに書きます。
著作:辻川英章
LED照明、省エネ機器など、気軽にお問合せください。
↓↓
記事が気に入ったら、シェアしてください。
↓↓
facebookページでブログの更新、最新情報をアップしています。
↓↓