
この先は、どうなるんだろう? 心配じゃなくて、
未来を想像したり、空想するのは楽しいですね!
電力料金削減コンサルタント LED照明スペシャリスト 楽画企の辻川です。
http://www.rakugaki.co.jp/
光源がLEDになったことと、電力自由化で、照明は激変です! この先が楽しみです^^
5月23日、こんな発表がありました。
↓↓
NICT、スマートメーター規格「ECHONET Lite/Wi-SUN」準拠の無線機を開発 | 開発・SE | マイナビニュース http://bit.ly/17aP20F
簡単にいうと、ハウス(ビル)内の電気を消費する空調、電気製品、照明も全て無線でコントローする国際規格(ECHONETLite と WiSUN)に適合した機器を初めて作った。作ったのは国の機関、独立行政法人情報通信開発機構(NICT)だということです。

こんな感じでテレビ、エアコン、そして照明もぜ〜んぶ無線で繋いで電力マネジメントをしてしまおう!ということです。
以前、このブログで壁スイッチよりリモコンで調光(節電、電力コントロール)したほうが簡単!
↓↓
知ってますか?「LEDシーリングライトにリモコンが付いている理由」 http://bit.ly/14S0072
しかも、そのリモコンもなくなるよ!
↓↓
【新・照明の常識】③ 照明のオン/オフのスイッチもリモコンもなくなる! http://bit.ly/14Gbbio
と、解説しました。
そして、これからは無線で自動、遠隔コントロールするようになります。
自動とは、部屋の明るさにより、夕方は少し明るく、夜はもっと明るくして、9時を過ぎたら「さくら色」にするとか。。。
遠隔とは、帰宅途中でエアコンスイッチON! ビデオ録画ON!にするとか。。。
スマホ1台で、家の中の家電製品すべてコントロール!
未来というか2〜3年後には、こんなことは当たり前になり、もっと考えられない便利なことも! みなさんもアイデアを考えて発明しちゃってください。
それで、

これからは照明メーカーも、販売店も、工事屋さんも、建築屋さんも、照明士さんも、電力やネットワークに知識が必要になります。 大変な時代になったというより、そこにビジネスチャンスがあり、もっとワクワク面白いことができそうだということです。
実は、先日、通信会社と照明メーカーとの技術ミーティングを十数人でおこないました。
次回の【新・照明の常識】はスマートメーターについて、解説しようと思います。
上の図 ↑ の家の軒下に「Smart Meter」がありますよね。これです。家の外の話です!
著作:辻川英章
この記事が参考になったらシェアしてください。
↓↓
ブログの更新情報をfacebookページでお知らせしています。
↓↓
まだコメントはありません。