
模様替え! 春らしくていいでしょう〜〜〜
変えた理由は、こんなところにあります。
■海外製のLED照明専門販売から、国内産も含めて全商品販売に
右サイドバーの「LED照明 商品紹介」をクリックすると、このようになってます。

LED照明は日本メーカーの商品が少なく、海外製品は方が種類も多くまた価格も断然安く、品質チェックをキチッとすることでお客様に満足していただいてました。
しかし震災以降、LED照明の需要が落着くとともにお客様からの詳細要望が多くなり、また日本メーカー製品も一気に商品群が多くなるとともに価格も海外製と十分供競争できるまでになりました。
現在は、日本製も含めて全商品からお客様からの要望に合った商品を提供しています。
■LED照明の楽画企から節電・省エネの楽画企へ
節電・省エネをして脱原発、経費節減を目的としてLED照明の購入を検討されるので、代替試算表や電力会社との契約変更のアドバイスをするようになり、またLED照明以外のバッテリーや省エネ機器の販売もおこなうようになたので、看板も事業に合ったものに変えました。
■LED照明販売からコンサルティングへ
震災以後のLED照明バブル(私はそう呼んでます)ではチラツキ問題や調光不良など様々な問題に対処するために東奔西走、バブルが終わると演色性、配光、デザインなど本来の照明としても相談が多くなり、いつの間にかLED照明スペシャリストとかコンサルティングを称されるようになりました。
私自身も若いころ半導体などの電子部品販売で客先の開発室に頻繁に顔を出し、コミュケーションを深めて要望する商品開発を請負ったり新商品の提案をしたりとしていたので、自然の流れでコンサルティングをしていました。
いまではお客さまからのご相談を受けてコンサルティング、そして販売とおこなうようになりました。
■電力マネジメント戦略の立上げ、補助金申請フルサポート事業開始
節電・省エネだけでは片手落ち。もっと大きなマネジメンが必要で、大企業は総合的にいち早く着手してますが、中小企業は業務も資金も、その余裕がなく着手していない企業がほとんど。
それならばと、電力値上がりを経費増から利益増にする中小企業の「電力マネジメント戦略」を立上げて情報発信や補助金申請などのサポート事業も立ちあげました。
これらがあり「販売」ページから「中小企業の電力悩み解決人」に変えることになりました。
以上、これからもよろしくお願いします。
著作:辻川英章
なお、これが現在運営しているサイト及びfacebookページです。
faebookにいいね!をよろしくお願いします。
===============================================
電力値上がりを経費増から利益増に!中小企業のための『電力マネジメント戦略』
◆「電力マネジメント戦略」ホームページ
http://epower-management.com/
◆「電力マネジメント戦略」facebookページ
https://www.facebook.com/epower.management
中小企業の悩み解決人公式ホームページ&ブログ
◆『節電・省エネの楽画企』 ホームページ
http://www.rakugaki.co.jp/
◆『節電・省エネの楽画企』facebookページ
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
電気をスマートに自給自足 直流アイテム専門店『DCショップらくがき』
◆『DCショップらくがき』ECショップ
http://www.dcshop-rakugaki.com/
◆直流探しの旅をする『直流バカ』facebookページ
https://www.facebook.com/DC.BAKA
===============================================
まだコメントはありません。