
新潟育ちで寒いのは好きだったのですが・・・
早く春が来ないかな〜と思っている、
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
昨年秋より発売した、このサンライズボールが好評な理由を少し解説します。
この商品を見て、どう思いますか?
まん丸ですね! そう、そのまん丸が好評の理由なんです。
■配光を広く、空間全体が明るい
LEDは小さいチップから「光り」が照射されるので、高輝度になればなるほど眩しくなり、目に負担がかかります。
それを防ぐためにスモークカバーを装着してます。
それも、まん丸のカバーです。
なぜまん丸? 光を広範囲に広げるためにまん丸にしてあるのです。
高天井照明は直下は明るくなるのですが、周りに明かりが広がらず、壁や天井などへの明かりが届かないので反射光がなく、また目に見える部分が暗いので、暗く感じるのです。
以前のブログを参考にしてください。
電球は灯り、LEDは光り。この明るさの違いを知っておきましょう! http://bit.ly/124ajpx
■軽量化に成功
電球や蛍光灯は明かりに熱があります、熱を照射します。
LEDは熱を放射しないのですが、半導体チップそのものが熱くなり、光熱にならないように熱を逃がすためのヒートシンク(放熱板)が必要になります。
そのヒートシンクが重たいのです。
その放熱効果を高めるために、まん丸にして空気との接触面積を多くしてあります。
また電源を別ユニットしてあります。
水銀灯などの既存照明は安定器を別ユニットにしてある製品が多く、それを取外す工事が必要になるのですが、その時にその電源を取付ける工事を行います。
40Wタイプ 1550グラム
70Wタイプ 1900グラム
140Wタイプ 1900ブラム
280Wタイプ 3500グラム
超軽量 超高輝度 サンライズ・ボール 水銀灯 HID代替 - http://bit.ly/Wc3FbO

facebookページLED照明活用術 楽画企はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ!
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa
著作:辻川英章 Hideaki Tsujikawa
まだコメントはありません。