
我が家の電気料金請求書を見てびっくりしている、
楽画企(らくがき)辻川英章です。
原油高、原発停止で火力発電所がフル稼働!
2年前より、こんなに上がってる!!
これからLED照明の工事があるので、夜行バスで新潟にきてます!
駅でこのブログを書いていますが、電車の時間が迫っています。間に合うか(汗)

再生可能エネルギー発電促進賦課金は、1kWhあたり0.22円。
太陽光発電付加金が0.06円。合計0.28円。
月の電力使用量300kWhの我が家のような一般的な家庭では、84円の値上げです。
付加金ではなく、賦課金です。
賦課金とは、割り当てられて負担するお金のこと。税金もこれにあたります。


燃料調整費は、
平成22年8月 ー1.37円 x 300kWh = ー411円
平成23年8月 ー0.42円 x 300kWh = ー126円
平成24年8月 1.12円 x 300kWh = 336円
なんと、2年間で747円/月 値上げになっているのです。
化石燃料は、枯渇するに従い価格は上がります。
日本はほとんど輸入しているので海外へ支払われて、出て行きます。
再生可能エネルギーの原料は自然ですので日本にあります。
海外へ支払われることはなく、日本の中で回るお金になります。
やはり再生可能エネルギーの割合を増やす必要がありますね!
お問い合わせはこちらまで!
↓ ↓ ↓
アメブロはココです。
http://ameblo.jp/tsuji-pon/
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .
まだコメントはありません。