
オリンピック最終日のマラソンが楽しみな、
楽画企(らくがき)の辻川英章です。
ロンドンの電柱はすべて地中に埋め込み、
地上には1本もないのは本当なんです。
電線だらけで景観が悪くなるから・・・
ではないのです。
世界の電流はどうなっているんでしょう?
国土交通省道路局 | 道の相談室 http://bit.ly/SOLLtf
ロンドン、パリ、香港は100%無電柱化。
ベルリン98%、シンガポール86%、ニューヨーク83%。
東京23区(市街地等の幹線)で49%、東京23区(市街地等の全体)では、たったの7%です。


ロンドンの電気は、何のために使われたのでしょうか? 答えは「街灯」です。
ロンドンでは犯罪防止するために「ガス灯」が、先行して設置されていました。
後発の「電燈」と条件を同じにするために地中化を義務づけたのです。
日本のように電線が、うじゃうじゃなのは世界中でも日本くらいではないのかなぁ〜
マラソンを見るのも、走るのも大好きで今からワクワクしている、楽画企(らくがき)辻川英章でした!
お問い合わせはこちらまで!
↓ ↓ ↓
アメブロはココです。
http://ameblo.jp/tsuji-pon/
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .
まだコメントはありません。