蛍光灯などの照明をLEDに替えたら、どのくらいで元がとれて、どのくらい節約(利益)がでるのか、本格的に東電値上げ実施時期が近づくとともに、そんな質問が多くなりました。
簡単に分り易く説明して! と言われるんだけど、それが難しい(汗)
現在、解説準備中につき、息抜きも兼ねて最近、使いまくっているPicasaウエブアルバムをカイセツ(笑)

LED照明の現地調査が多くなり、とにかく写真をパシパシ撮り、多い時では100枚くらいにもなります。
また、1年ほど前からブログを始めて、写真をアップすることが多くなり、当初のデジカメから今ではiPhoneで、これでもかとパシパシ撮ってます。
当初は、その写真をクラウドストレージサービスのDropboxに全てアップして管理してました。
でも容量を50ギガ契約していたのですが、データ量が膨らみこのままではパンクするのでどうしようと思っていたところ、新潟ネットビジネス研究会の横田秀珠さんが、Picasaウエブアルバムに全てアップしていることを聞き、早速真似てみました。
それが予想以上に便利なのでビックリです。 自分なりにアレンジした使い方を解説します。
その前に「Picasa ウエブアルバム」と「Picasa」は違いますので! 今回は「Picasa ウエブアルバム」です!!
◆無料でほとんど容量制限がない。
一般の人が使うには、ほとんど基準容量に達しないので無料になります。
◆iPhoneで撮った写真はGoogle+アプリのInstant Upload機能が自動的にWeb Picasaにアップしてくれる。
iPhoneのGoogle+アプリのInstant Upload機能を有効にしておくと、iPhoneで撮った写真を自動的にPicasaウエブアルバムにアップロードしてくれて、次にPicasaウエブアルバムを開いたときには、使える状態になっています。
そうそう画像だけでなく動画も自動でアップロードしてくれます!
デジカメ時代にはSDカードでPCに取込み、iPhoneで撮るようになってもiCloud(Win XPは未対応)を利用できない私は、ケーブルでデータ転送するという面倒なことをやってました。
(Dropboxにアップロードする方法もありますが・・・)
そしてブログを始めた私にとって、超便利利用方法はこれです。
◆絶対パス(URL)を貼り付けて、複数ブログ運用には超便利。
私はブログは基本的にアメブロに書いたものを、必要に応じて楽画企HP内のブログにも転記して、楽画企HPの人にも読んでもらうようにしてます。
またNPOエコロジーオンラインのコーナーにも時々アップしています。
アメブロに写真をアップして作成したブログを、文章をコピーして楽画企HP内のブログに貼り付け、写真は別に再度アップロードするという手間のかかる作業をしてました。
ある時、相対パスではなく絶対パスにしたらHTMLをコピペするだけでいいよ! とアドバイスされ、
その時はチンプンカンプンでしたが、わかりました!
相対パス、絶対パスはいろんなところで解説してますので、そちらで!
Picasaウエブアルバムは使いやすい絶対パスを生成してくれています。


使い方は、右下の「この写真へのリンク」をクリックして「画像埋め込み」をコピペして、ブログに貼り付けるだけで超簡単です。
画像の大きさは、好きな大きさを選択。
「アルバムのリンクは非表示」にチェック。
しかし、リンク文字は非表示になりますがリンク自体は残されたままです。
リンクを消したいのであれば、リンク設定部分<a href=""> の赤の部分をカットしてください。
<a href="https://picasaweb.google.com/lh/photo/PB-uU7hIdkn0v6LnMeiieS2xlbE2vTKgrYbUykqeHbg?feat=embedwebsite"><img src="https://lh5.googleusercontent.com/-5g6fIalelAc/T8axetXIX7I/AAAAAAAAFX8/yHYJz5NkU3w/s288/2012-05-31_080143.jpg" height="221" width="288" /></a>
写真の大きさを変えたいならば、height= width= の数字を変えてください。ただし同じ比率にしてください。
その他、
◆Google+にそのままアップできます。
◆twitterへの投稿もカンタン!
◆facebookへの投稿は一手間必要です。
Googleアップローダーというアプリもあるのですが、これも結構手間なので、
操作>写真をダウンロード
してfacebookにアップしてます。 どなたか良い方法があれば教えてください。
こうしてブログを作成したあと、HTMLをコピーしてKDDIのjindoで作った楽画企HPのブログにそのまま貼り付けて完了!
息抜きのつもりが慣れないことをしたので大変でした(汗)
アメブロはココです。
http://ameblo.jp/tsuji-pon/
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .
コメントをお書きください
かずまあ (土曜日, 16 2月 2013 00:36)
この記事のやり方でGoogle+とpicasaウェブアルバムの紐付けができましたが、picasaにアップされるとInstant Uploadという所に振り分けられてしまいます。
調べてみると、そこに振り分けられると自分用として後悔されません。フォルダ名から、公開範囲など全て変更できないので、ブログに載せるこの写真へのリンクというのも表示されません。
調べてみてもでてきません。。
管理人さんはどのようにされているのですか?
辻川 英章 (土曜日, 16 2月 2013 20:53)
かづまあさん、Instant Upliadは、一時保管場所なのでアルバムなど他の場所へ移動させると、リンクなどが表示されます。なおInstant Uploadの保管数量は最大500枚で、それ以上になると古いものから削除されてしまします。頑張ってください^^
かずまあ (日曜日, 17 2月 2013 00:39)
コメントありがとうございます!
できました!!!
感動しました!
以外にこの解決方法の情報が少なくて、思わず書き込みしてしまいましたが無事できました!
ありがとうございました!