「ピンク」 「さくら色」 「もも色」 「ばら色」の4色です!

JIS慣用色名一覧(和名)の色見本と種類 (JIS Color Sample) | 色見本大辞典 http://bit.ly/L8yy8X
なんで気になったかというと、まずこれです。
NHKスペシャル|追跡!世界キティ旋風のナゾ http://bit.ly/K2qZDY
世界109カ国に広がるキティを、NHKが「なんでキティが好き」かを調査したら、答えは「ピンクだから」だった。

それまではピンクはベビー用品だけだったのを、キティで浸透させてしまったようです。
それともう一つ気になったのが、シャープがさくらの咲く頃から広告をしている「さくら色のLED照明」
なんでさくら色なの???

「癒し快適」とか「色彩心理学」とか「照明学」とか・・・どうもピンとこないんです。
生理学か心理学か忘れましたが、
確かに昼の明るい色「昼光色」は人間を活性化させ、夕方の色「電球色」は落ち着かせるようです。
でも、さくら色はどうでしょう?
さくらはあっという間に散ってしまうから良いのであって、毎日さくら色ではかえって落ち着かないのでは?
でもキティちゃんファンには、人気かもしれませんね。
LED照明は、従来の電球や蛍光灯では難しかった「調色」は簡単です。 液晶TVがそうです。
色々な調色方法がありますが、ひとつは、
太陽光の色変化である「昼光色」と「電球色」の2つのLEDをコントロールして、「色温度」を変化させる方法。
もう一つが、
「赤」「緑」「青」つまりRGBの3色をコントロールして、光の色をコントロールする方法。
さくら色は後者で作った色です。
これから一般家庭でもRGBの色を楽しむようになるのかな? どうも私にはピンときません。
そうそう「色温度」ってしってますか? 色に温度があるの??? 今週中にブログで説明しますね!
【問題の答えです】

正解しましたか?
ばら色はすぐわかりますね~ 実は、昨日、なんと、今日のために、なんと大きな薔薇を買いました(汗)
何年目か忘れましたが、今日は結婚記念日なんです(笑) ではでは・・・
アメブロはココです。
http://ameblo.jp/tsuji-pon/
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .
コメントをお書きください