2012年
1月
28日
土
天井クレーン修理点検の中野さんと天井LED照明で、なんと天井つながりコラボ誕生です!
あっちこっちのボーリング場、店舗、工場、配送センター、病院、葬儀場・・・
ほんと天井ばかり見ている。
ほんと、上を向いて走りまわっています。
昨日も工場2棟合計で水銀灯200個位ついている工場へ、LED代替えの現地調査に行って来ました。

2ヶ月ほど前のfacebookセミナーに遅れて参加して、iPadで現地調査の写真を見ていると、
隣に座っている友達の中野公一さんが「それ◯◯◯◯の工場だ!」とズバリ当ててビックリ!

聞くと、それに写っていいる天井クレーンは、中野さんが販売、修理点検しているとのこと。
天井クレーン修理点検に行くと、水銀灯の交換を手伝ったり、LED照明に替えよう相談を受けたりしていたようです。
そして「電気屋さんは天井クレーンのことを分かってないから、規則違反をして付けていることも多いんだよ~」
天井つながりで、天井コラボの始まりです!!!
今年は一緒に行動することも多くなりそうです。
天井クレーン保全記録、中野公一
http://ameblo.jp/cloudygiryu/
LED照明の楽画企ホームページ
http://www.rakugaki.co.jp/
2012年
1月
19日
木
LED照明止め金具のお願いに(有)根津製作所へ! 叔父さん(社長)にもご挨拶。

物流倉庫のLED照明代替え用に、
取付金具を特注で必要となり、
16日(月)にenmonoのセミナーで初めてお会いした
(有)根津製作所へ行って来ました。
車で10分!突然の訪問にも関わらず社長の叔父さんと、いとこの常務も同席してしていただき感謝です!
物流倉庫13棟分。 何とかなりそうです。
もともと電球の口金などを製造していましたが、最近ではLED照明看板を自社商品として販売を開始!
びっくり!チャレンジしてますね!!
特長は片面ではなく、両面看板用にLEDとLEDケースを工夫して作り上げていることです。
LEDの光は直進性がウリでもあり欠点でもあるのですが、特殊ケースに入れて解決してます。
コラボレーションしてビジネスをしていきたいですね!
根津さんはenmonoに刺激され
「今日facebookを始めました~~ ホームページも作ります!」とやる気満々!
応援します!
2012年
1月
10日
火
自然(分散型)エネルギー導入には不向きな日本の送配電網
自然(分散型)エネルギー導入には不向きな日本の送配電網!
これの将来ビジョンを描くのは誰?
日本の電力送配電網は、放射型、
発電所(変電所)から、一方通行で最終電力消費地(住宅、建物、工場)へ届けられる。
集中管理ができるメリットがあるが、発電変動がある自然エネルギーを管理し逆方向へ流すには不向き。
一方、欧米はループ型、メッシュ型で、
インタネットと同じで網の目のような送配電網で、需要の供給のバランスをとりやすい双方向なので自然エネルギー導入に向いているシステム。
NEDOも技術解説:よくわかる!技術解説:
NEDO技術開発機構 http://bit.ly/yc2X5c
経済産業省もイメージビデオを作ってます。
スマートグリッド・スマートコミュニティについて(METI/経済産業省) http://bit.ly/xKiSP6
ここの将来構想を電力会社から分離して、将来構想を打ち立ててほしい!
そこを電力会社がやると、当然ながら守りに入り、中途半端なものになってしまいます。
組織や製品、システムはあるところまでは改良でより良くなりますが、
どこかで膿(うみ)がたまります。
そこまで来ると「改良」ではなく、一旦ぶち壊したところから発想する必要があり、内部の人間(特に成功してきた人)には無理があります。
スティーブ・ジョブスみたいな新しい発想と情熱を持った人間が必要なんです。。。
2012年
1月
10日
火
気になっていた楽画企ホームページのヘッダー画像のにじみ解消(^^)
正月の休み中はSNSを整理整頓。前から気に入らなかった楽画企ホームページのバナー画像を
新潟の洋食屋店長、伊藤善行さんと、新潟の写真家、小林靖弘さん キレイにすることができました!
ありがとうございました!
それとアメブロのバナー画像も、やっと入れましたwww
前はこんな感じで文字も見づらいし、赤が滲んでました。

楽画企HPは日本ではKDDIが運営しているjimdoで作ったのですが、驚いたことにbmpデータ(容量2.7M)でアップできたのです!
アメブロでもやってみましたがNGでした。
なので上の画像はjpegです。 bmpデータはもう少しキレイです(笑)
このJimdoはHTMLを良くわからない私でも作れますので試してみては! 無料ですよ!
アメブロ「失敗しないLED活用術 ~活動日誌~」http://ameblo.jp/tsuji-pon
Jimdo http://jp.jimdo.com/