節電・省エネ
2014年
1月
18日
土
節電ポスターをやめて、お客様が気付かないスマート省エネに!

今日のブログは長くなりそうなので、後半は次のブログにします(汗) 電気料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリストの辻川です。
まだまだ「節電に協力してます」などの節電ポスターを貼ってあるお店、事務所がおおいですよね。でも暑かったり、暗かったりとイメージは良くないと思いませんか?
2014年
1月
17日
金
払いすぎてませんか?契約変更だけで電気料金を減らす方法【各種店舗/施設 小規模工場 】

電気の請求書が2枚、きてませんか?と聞くと「そう言えば・・・」となり、契約変更で電気料金が下がりそうだと伝えると、必ず「え〜!!!」と驚かれます。
私も嬉しくなる、電力料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリストの辻川です^^
2014年
1月
15日
水
【問題】電気料金を削減する方法を3つ 答えてください

寒波到来で寒いですね! 事務所は夏期、家庭は冬期が電力消費量が多いのですが、ご存知でしたか?
電力料金削減コンサルティング、
LED照明スペシャリストの辻川です。
2014年
1月
14日
火
今さら聞けない節電と省エネの違い! 節電とダイエットの関係?

週末、10キロマラソンなのに正月太りでスタートラインに立てそうもない、
節電・省エネ 楽画企の辻川です。
楽画企の社名キャッチを「節電・省エネ」としているので、その違いをキチッと解説します。
節電とかけてダイエットと解く!その心は?
2013年
12月
27日
金
2013年 日本の電力エネルギー事情と自分も振り返ってみました

今年一年、ありがとうございました。
夏以降、ブログが少なくなったので、
来年は10本/月を目標にします。
引続き、よろしくお願いします。
楽画企 代表 辻川英章
2013年
11月
30日
土
安くなったけど、家庭・事務所用の蓄電池は、本当に得する?

もう12月ですね!なんで大掃除を寒い時にやるのかって、いつも思っている電力料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリストの辻川です。
以前に比べたらグンと安くなったけど、蓄電池は本当に得するのか?検証してみました。
2012年
11月
10日
土
なんのための節電? 子供たちのためと、私は思っています

年末の大掃除もあるし、12月は好きでない
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
もうクリスマス・イルミネーションのライティングが始まって平和だな〜 この平和は中学生の娘が大きくなるまで続くのか? なんてまだ人の少ないイルミネーションを見て、思うのでした。。。
2012年
10月
25日
木
プリウスに家庭用コンセント装備!もう電力をマネジメントする時代です
続きを読む 0 コメント2012年
9月
25日
火
夏の電力需要予測は過大でした、でも安心して節電やめると日本が滅びます

今年の夏も、クーラーがない部屋でがんばりました!
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
今年の夏は計画停電もなく、もう安心と思っている人も多いのでは?
でも、これからなのです。
2012年
9月
07日
金
【中小企業の工場 事務所 店舗】電力契約見直す、もうひとつの理由

FC東京の地元、三鷹商店街の写真ですが、サポータではありません。
節電・節約 LED照明の楽画企 辻川英章です。
販売会社、電気工事会社、電力会社のそれぞれの事情で「損」している会社、店舗が意外と多いのです。
2012年
8月
17日
金
図書館の節電温度28°は、熱中症にならないギリギリの温度

夏休みに図書館で仕事しようとしたけど逃げ出した
節電・節約のLED照明活用塾 楽画企の辻川英章です。
節電温度28°には耐えられない!
この決めごとは誰が決めたのか?
2012年
7月
24日
火
再生エネ賦課金より、燃料調整費の値上げ額が大きい!

我が家の電気料金請求書を見てびっくりしている、
楽画企(らくがき)辻川英章です。
原油高、原発停止で火力発電所がフル稼働!
2年前より、こんなに上がってる!!
2012年
7月
13日
金
新宿末広通り街路灯、LED照明化による節電・節約効果は?

予想通りというか、3日間とも雨の降る中の作業でしたが無事に終わりました。
現在、東京電力にLED照明に替えたことを申請手続き中です。
そこで節電・節約効果を算出してみました。
2012年
7月
10日
火
もうすぐ電気代値上げで、本気で節電したい中小企業、商店、工場の責任者の方へ!ノウハウを伝授します

もうすぐ一般家庭、商店、中小企業の規制部門電力料金が値上げに。
基本料金は、1kWh 273円と変わらりませんが、値上げ金額、値上げ率は300kWhを超えると4.89円19.81%と、使えば使うほど値上げ率が高くなります。
本気で節電したい責任者のあなたへ、ノウハウを伝授します。
2012年
7月
02日
月
ファンションセンターしまむらの間接照明での空間演出を参考に、自宅で上手に節電する方法

先日、法事の帰り道で、家内と中2の娘が「あったぁ~Uターンして!」「見たい見たい!」と突然言うので何かと思ったら「ファッションセンターしまむら」があったのです。
しょうがないので立ち寄り、しばらく車の中で待っていましたが、恐る恐る中へ・・・・
なんだ、男性物もあるんですね(笑) そして、いつものように照明チェックを始めてしまいました(汗)
2012年
5月
10日
木
かしこく節電、節約できる『LED照明節電試算表』を、ちょっと解説!
『LED照明代替へ節電、節約の計算方法』でカンタンに解説しました。
点灯時間の短いトイレ、明かり取りがあり点灯時間の短いホール照明がある場合の
計算方法を解説します。
次にそれぞれの消費電力と、1日あたりの点灯時間を書き出します。
それから年間の商品電力、電力料金を求めてます。
2年で償却した場合、残り8年間は電力費用が安くなります。
5~6年以内であれば、LED照明への代替えメリットあり!
がんばって計算してみてください。
難しければLED照明代替電力費用試算【無料】現地調査、作成サービスをしています。
東京周辺までは行きますが、遠いところは電話、メール、Skypeなどで対応します。
もっと遠いところは代理店さんにバトンタッチします(汗)
それでもという場合は交通費だけもらっています。
先日は、岐阜県まで行っていました(笑)
-------------------------------------
アメブロはココです。
http://www.ameba.jp/
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .
2012年
5月
03日
木
蛍光灯をLED照明代替へ節電、節約の計算方法
だらだら書くよりも、キチッとして整理して読んでくれる人のも分り易くしようと、あれやこれや考えているうちに時間が経ち書けなくなってしまいました(涙)
例えばLED照明活用術(一般家庭)にLED照明に替えるには「LED照明のどこがいいの?」(初級編)とか
店舗、工場などと考えているうちに、結局みんな何が知りたいんだろう? でも知らないこともいい・・・
てなわけで考えることをやめて、まず気楽に手を動かすことにしました。 ハイ(汗)
ハイ、問題です。
60Wの蛍光灯を、一日8時間毎日点灯したときの1年間の電気代はいくらになるでしょう?
1時間あたりの電気代は1kW (1000W)24円として計算してください。
もう、考えたくない人もいるのですぐ答えます。 簡単です。
1年間の点灯時間は? : 8h(時間) x 365日 =2,920h(時間)
60Wなので電気使用量は? : 60W x 2,920h =175,200Wh =175.2kWh
1kWあたり24円なので : 175.2kWh x 24円 =4204.8円
つまり1年間の電気代は約4200円
ふぅ~ わかりましたか? ここからが本題です!
蛍光灯を同じ明るさのLED照明に替えると、電力は約半分の30Wになるので、
電力使用量は175.2kWhの半分で約88kWh、電気使用料金は4200円の半分の2100円になります。
つまり節電は88kWh、節約は2100円です。
まだまだ、ここからが結論です。
LEDは寿命40000時間、約10年とすると節約は 2,100円 x 10年 =21,000円
LED照明にすると21,000円、得するわけです。 バンザ~イ
でもでもLED照明の値段が21,000円だったらチャラですよ~
結論は60Wの蛍光灯を21000円のLED照明に替えると、「節電」になるけど「節約」にはなりません。
こんなふうに使用電力量、点灯時間、購入金額を計算します。
このように『LED照明代替電力試算表』を必ず試算して、納得してもらいます。
次のブログは 『LED照明代替電力試算表』を解説することにします。
-------------------------------------
アメブロはココです。
http://www.ameba.jp/
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .
2012年
3月
05日
月
ちょっと待て!家庭用LEDシーリングライトは、ほんとに節電、節約になるの?

このところLEDシーリングライトのTVコマーシャルをよく見るようになりました。
でも、どのくらい節電、節約になるのでしょうか? ちょっと解説してます。
2011年
11月
25日
金
冬の節電、家庭が鍵 暖房で朝晩にピーク ・・・なんのための節電なのか

冬場の電力ピークは午後6~9時。
家庭が占めるの電力消費に割合は、夏場が25%なのに対して冬場は35%。
一家団欒の時間がピークで各電力会社は、家庭でも節電を呼びかけている・・・
当然、イルミネーションも中止かと思いきや、実施するところが多い。
2011年
9月
20日
火
新築住宅・ビルに省エネ義務(国交省)はちょっと疑問

国交省が不動産・建築業者に対し、住宅やビルなど全ての建築物を新設する際に新たにつくる『省エネルギー基準』を満たすよう義務付け、断熱材などを活用し、冷暖房や照明に必要なエネルギー消費量を『一定水準以下』に抑えるように求める。
もろもろ疑問