セミナー
2014年
3月
09日
日
プロジェクター用VGAアダプター (iPhone iPad Mac)は、すべて違うので、すべて購入!

電気料金削減セミナーや、スマホで仕事を加速するセミナーで使うプロジェクター用VGAアダプターが、こんなに揃ってしまった!
電気料金削減コンサルタント、
LED照明スペシャリストの辻川です。
2014年
2月
19日
水
LINEビデオ通話で「電気料金削減セミナー」の反省会

1月28日(火)第1回電力料金削減セミナーを株式会社えこでんの久我和也社長とのダブル講師で開催。
その反省会はLINEビデオ通話で!!
電力料金削減コンサルタント、
LED照明スペシャリストの辻川英章です。
2014年
1月
23日
木
【1/28(火)東京開催】電力料金削減方法のポイント解説セミナー 電力値上がりを経費増から利益増へ!

インフルエンザでダウンし、このブログをアップし忘れていました(汗)
今年は定期的に省エネセミナーを開催します!
福島のデマンドコントロールで電気料金削減のプロフェッショナル 株式会社えこでん 久我和也代表と、
電気料金削減コンサルタント、LED照明プロフェッショナル 有限会社楽画企 代表 辻川英章 のコラボセミナーです。
2013年
4月
09日
火
エネルギー使用合理化事業者支援補助金 事前準備&交付決定ポイント解説

セミナーはスペシャル・サポートメンバーの私、辻川英章及び株式会社えこでん代表取締役久我和也より、概要解説をいたしました。
二人の紹介及び補助金の概要及びはこちら
http://epower-management.com/hojyo/
2013年
4月
05日
金
【一般家庭編】日本の電力事情がわかる 電気料金請求書の見方

初めての動画ブログで緊張!
節電・省エネ機器、LED照明コンサルティングの辻川英章です。http://www.rakugaki.co.jp/
電力会社から毎月届いている請求書「電気ご使用量のお知らせ」の見方を解説します。
2012年
9月
21日
金
東京電力値上げ対策セミナー「知らないと損する電力料金マネージメント戦略」in新宿

9月19日、当日は朝からゲリラ豪雨で、電車がストップするなどヒヤヒヤしましたが、無事に開催することができました。
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
動力、デマンドのプロ㈱えこでん久我和也と、LED照明スペシャリストの私が節電及び電力費用節減のノウハウを伝授! その第1回目の開催でした。
2012年
9月
04日
火
東京電力値上げ対策セミナー「必ず得する電力料金マネージメント戦略」

9月19日(水)14:00〜16:00 高圧電力、業務用電力、従量電灯C、低圧電力契約をしているオーナー、責任者さま
もう東京電力の値上げ対策はお済みですか?
動力、デマンドのプロ久我和也と、LED照明スペシャリスト辻川英章が節電・節約ノウハウを伝授いたします。
デマンド契約をしている各種施設(スーパー、スポーツ施設、遊戯施設、老人ホーム、病院、ホテル、マンション、テナントビル、中規模工場)従量電灯と低圧契約をしている各種施設(飲食店などの店舗、スタジオ、サロン、医院、テナント事務所、小規模工場)
↓ ↓ ↓ こちらよりお申込みください ↓ ↓ ↓
2012年
7月
21日
土
第4回E-Powerカレッジ『知って得する節電ノウハウを伝授します』レジュメ

Windows XP が熱でダウンしてApple Mac Proに変えて5日目で、トラブル続出で写真を撮るのを忘れました。
でも出席者のみなさんに助けられ、無事開催できました!
68ページのレジュメをSlideShareにアップしましたのでご覧ください。
2012年
7月
10日
火
【7/19緊急開催】もうすぐ電気代値上げ!本気で節電したいに人に、知って得する節電ノウハウを伝授します(第4回E-Powerカレッジ)

電力料金値上げは9月にずれ、値上げ幅も平均10・28%から8%台圧縮するとニュースが流れ、なんとなく安心してませんか?
実は、電力量料金の値上げ金額、値上げ率は300kWh以上4.89円 19.81%となり、使えば使うほど値上げ率が高く商店、工場、事務所などは相当な影響があります。
LED照明活用術の楽画企、辻川英章が、電力料金のカラクリを解説し、節電・節約のノウハウを伝授します!
2011年
11月
29日
火
【ダブルイベント】失敗しないLED照明活用術~プロの失敗例にまなぶ~ 第3回E-POWERカレッジ & facebook bar アマルフィーで1日バーエンダー

昨日はLED照明の勉強会でした。
facebookで思いもよらぬ出会いがあり、新潟の高校の同窓生も駆けつけてくれました。
10年ぶり!
2011年
11月
11日
金
ここがヘンだよニッポンの電力自由化!第2回E-POWERカレッジ

第2回E-POWERカレッジ(11月10日)は、省エネ住宅の専門家で、自らも栃木県佐野市に省エネ住宅を建てて実践している吉田登志幸さんに公演していたいただきました。
環境都市ドイツ・フライブルグ視察報告です。
4人家族で年間のエネルギー代が、28,000円!
みなさん驚かれていました。
2011年
9月
03日
土
日本の電力を知り尽くそう!「E-Powerカレッジ」(第1回)

日本の電力を知りつくそう!『E-Powerカレッジ』第1回を9月2日(金)東京神田で開催いたしました。
当日は大型台風接近中で開催を危ぶまれましたが無事に開催することができました。
8月25日に採択された再生可能エネルギー買取法案をNPOエコロジーオンラインの上岡裕理事長が分り易く解説していただきました。
日本版グリーン・ニューディールで新しいビジネスがはじまり地方、中小企業もチャンスではないか!
1時間では、ほんの触り部分だけの講演で上岡さん、参加者ともにもっと詳しく話し聞きたいのに終わってしまい、申し訳ございませんでした!
2011年
8月
27日
土
【LED照明活用術】工務店さんのセミナー in東京

8月26日「世界一の環境都市ドイツ・フライブルグレポート&知っているようで知られていない高品質・低価格LED照明」セミナーを開催しました。
6月に視察された、素晴らしき地場ビルダーランドを運営する吉田登志幸が報告をしました。in宇都宮の時は、私が遅れて入ったため少し聞いただけでしたが、今回はすべて聞きまし
た。
すごい!
日本もドイル・フライブルグに学ばなければと感嘆いたしました。特に個人がどの電力にするか選択できるシステムは、日本では考えられない。これについてはブログに書きます。