お客さま
2013年
12月
02日
月
両面袖看板をADライトでスッキリ! なんと20灯を10灯には私もビックリ!

ようやく全国から注文が来るようになりました!
電力料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリストの辻川です。
内照式袖看板の蛍光灯20灯を、ADライトに10灯に交換した!と、写真と一緒にメールを送っていただきました。
2013年
11月
05日
火
美容室 ダウンライトが次々故障 LED照明に替えて思わぬメリットも!
2013年
10月
20日
日
電力料金削減対策(マンション編1/3)なぜLED照明を選択したのか?

7月にLED化工事をしたマンションの節電効果がハッキリ出て、嬉しいですね! 電力料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリストの辻川です。
3回に分けてブログをアップします!
2013年
4月
21日
日
【内照式看板LED】なんとADライト6本で、蛍光灯12本を代替え!消費電力1/4

高いところへ登るとキュと胸が痛くなる、
高いところが苦手な電力料金削減コンサルタント、LED照明スペシャリスト 楽画企 辻川英章です。
半分の6本で代替えした看板を見るために、
鹿児島まで行きたい!
2013年
3月
24日
日
【内照式看板LED 】ADライトに+JUSTYさんが7つのダメ出し改良指示!感謝!

+JUSTYさんの看板施工現場へ!
気付きも多いけど、事件もおきます・・・
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川英章です。
現場に着く前に事件はおきました(汗)
「イマダブツ到着セズ、至急カクニンサレタシ!」
2013年
3月
12日
火
【路上ライブ】プログラマ・ミュージシャン横田寛之 byスゴイバッテリー

最初に買ったレコードはセルジオ・メンデスとブラジル66。ボサノバやジャズ聴くのは好きですが、カラオケが苦手な節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川英章です。http://www.rakugaki.co.jp/
プログラマ・ミュージシャン横田寛之さんが、電源にスゴイバッテリーを使って、新宿路上ライブをするというので取材に行ってきました。
TOP of HIROYUKI YOKOTA OFFICIAL WEB SITE
(横田寛之オフィシャルウェブサイト)
横田寛之ブログ「ゴーシュダビンチ」
2013年
2月
28日
木
LED照明にしてビック受注成功の驚きの理由 アパレル製品X線検針のPIJ

私は紳士服専門店の息子なんです(笑)でも、今ではユニクロが多い節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川英章です。 http://www.rakugaki.co.jp/
時々、訪問してビジネスやサイトの運営のことなど話をしており、先日も急に電話して急に訪問。そしたらLED照明代替え工事を急いでやってもらってよかったよ! えっ?いや、それでビックオーダーが決まったようなものだから・・・なんのこと?
2012年
11月
04日
日
[日曜版]サカ井紙業(かみわざ)の、オリジナル・ジグソーパズルに感激!

夜の9時頃に伺って、サササ〜ッと目の前で作ってもらい感激している節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
暗いからとLED照明に替えていただいた、厚紙印刷が本業のサカ井紙業株式会社さんが、ボランティア感覚で1個からオーダーメイドで作っています。
2012年
11月
03日
土
アパレルX線検針のPIJさん、ステキなバナー作成&貼付けに感謝です!

こんなにステキなバナーを作って、貼ってもらい感激している
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
ネット検索でX線検針では常にトップのサイトです。
2012年
10月
18日
木
夜の銀座で、男の料理教室を開店! 施工、電気工事屋さんもLED照明で困っている 事前に相談してください!

初任給10万円の会社に就職して、友達と銀座のクラブを3軒!、お金がなくなり家でインスタントラーメンを食べていた、
節電コンサル LED照明の楽画企 辻川です。
その銀座で、昼はレストラン、夜は男のための料理教室を開店!時代は変わりましたね!
でもLED照明にする時は、事前に相談してほしい。
2012年
10月
04日
木
フェラーリ、ベンツの車磨きには、太陽光ではなくLEDが良い理由とは
続きを読む 0 コメント2012年
9月
14日
金
またもやダウンライトLED交換でトラブル! 原因はEZ10-DC12

南青山は、女性もカンバンもおしゃれ!
LEDと工具持ったおじさんは、似合わない(笑)
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
ダウンライトのLED交換はプロでもトラブります!
2012年
9月
11日
火
アパレルX線検針・検品の流通加工場でのLED照明工事では、電線落下厳禁です!
続きを読む 0 コメント2012年
8月
16日
木
車磨きのプロショップ「カーフレッシュ新潟」は、高演色性のLED照明に!

このところ、おでこの広がりが気になる、
節電・節約のLED照明活用術 楽画企の辻川英章です。
新潟方面のLED照明販売代理店をしていただいている
加藤さんと朝マックで打合せです!
2012年
7月
26日
木
ホテル瀬波観光、夕日が見えるロビーには、色温度4000KのLEDが合う

残念ながら、またこの夕日を見れなくて悔しい、
楽画企の辻川です。
新潟、瀬波温泉 ホテル瀬波観光へLED立会い、
温泉にも入ってきました。。。
まず、ロビーの蛍光灯を直管系LEDに替えることから始めました!
2012年
7月
13日
金
新宿末広通り街路灯、LED照明化による節電・節約効果は?

予想通りというか、3日間とも雨の降る中の作業でしたが無事に終わりました。
現在、東京電力にLED照明に替えたことを申請手続き中です。
そこで節電・節約効果を算出してみました。
2012年
7月
05日
木
女性客が多い「鉄板バルCOCORIKU」に、LEDクリスタル・フレームはおしゃれです

高田馬場に友達がレストランを昨日オープン!
『鉄板バルCOCORIKU』です。
遅れていたLEDクリスタル・フレームを届けて、混んでいる片隅で鉄板ランチ「鶏塩ハーブ焼き」をいただきました。
うまい~~~
めちゃ混みで、以前から聞こうと思っていた店名の由来を、また聞けませんでした(涙)
2012年
7月
04日
水
新宿末広通り商店会、街灯LED化工事完了!消費電力は1/5

ウイークデイも土日も夜も昼も、人通りが多い新宿末広通り商店街の街灯LED化工事を、事故もなく無事に完了することができました。
予定通り、すうなり終わらない工事でした! でも節電効果は1/5になりました。
2012年
6月
28日
木
夏に向け、ホテル瀬波観光LED照明節電試算調査をしてきました。またもや厄介な調光タイプもあります

トンボ帰りで新潟、瀬波温泉、ホテル瀬波観光の節電現地調査から戻りました。 こちらがfacebookページです。
深夜バスで朝入り、昼過ぎには終えて久しぶりの実家でゆっくりしようかと、思ってましたが、とんでもない!
夕方までかかってしまいました。でも日本海を見ながらの露天風呂は最高!こんどは夕日を見に来るぞ~
2012年
6月
01日
金
あちっ!ハロゲンランプをLEDスポットライトに替えようとしてヤケド!

近くのメガネ屋さんへLEDスポットライトを持って行ってダイクロハロゲンランプを交換しました。
いつもは代理店さんか電気工事屋さんに、配線工事や交換を頼むのですが、家の近くなので慣れない私がやりました!
そして見事にヤケドをしてしまいました(涙) いいね!じゃないですよ(汗)
2012年
5月
30日
水
近所のメガネ屋さんもLED照明に! 目的は「節電」ではなく「冷房」

このところ、あちらこちらでLED照明での【即席】節電コンサルするのも慣れて来ました(笑)
ところが昨日、メガネを新しくしようと近所のメガネ屋さんに行ったところところ、
一部LED照明にしてあったので、
気軽に「節電やられているのですね!」と言うと、「違います!冷房です。」と・・・その訳は、
2012年
5月
03日
木
3000万円のオンデマンド印刷の上で、LED照明工事にヒヤヒヤでした。

ご近所さんのサカ井紙業㈱の暗かったオンデマンド印刷機の印刷室を、すべてLED照明に替えました。
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
LED照明配線工事だけでなく、灯具すべて位置替え、それも3000万円のオンデマンド印刷機の真上への設置するという難しい工事です。
2012年
3月
22日
木
商店街の街路灯もLED照明に!テスト工事をしたら点灯しない!

商店会の街路灯をLED照明に代替えするために、2時から事前テスト工事をしてきました。
節電・省エネ LED照明の楽画企 辻川です。
事前テストしても、本番では予期しないことが起こるので、しっかりチェックです。
2011年
12月
20日
火
昭和初期のレトロな蕎麦とカフェ「天真庵」に、調光裸電球が見事にマッチ!

逆さ東京スカイツリーのビューポイント、十間橋近くにある天真庵で忘年会。
ソフトバンク孫さんの高校の先輩であり、発足当初のメンバーでもある店主、野村さん。
戦前戦後の雰囲気を演出した、こだわりのお店。
でも毎日、ブログも書いている店主は、ほとんどLED照明に変えました。ハダカ電球を除いて。
2011年
12月
19日
月
ハワイの自然な色にこだわるレストラン照明のLED化は、プロ泣かせ!
東京近郊の海外沿いにあり、波の音が聞こえるデートスポットに、
アイガジェットの川口氏とともにLED照明化の現地調査へ行って来ました。
自然の光どころか、松明が燃えているおしゃれなレストランに、夜の9時前に到着。
約束の時間には早すぎるので、中に入りほとんどがカップルのお客に混じり、
おじさん二人で食事をしながら待つことに。
LED照明の現地調査は工場であれば夕方、レストラン店舗であればお店が終わる時間と、
夜のオシゴトになってしまいます(涙)
2011年
11月
18日
金
直管形LEDランプに替えているのに、気が付きませんでした!

宇都宮の工務店、ハッピーハウジングさん自ら、オフィスの蛍光灯を、
直管形LEDランプに替えられたので、伺ってきました。
商談用オープンスペースでしばらくお話をした後に「どこに設置されました?」
と聞くと、真上を指差しこれです!!
これは失礼! きれいにカバーボックスに入れられていたので気が付きませんでした(言い訳)